NICONICO DENTAL CLINIC IMPLANT SITE

TIPS インプラント豆知識

インプラント周囲炎の原因と症状、治療法を解説

■インプラント周囲炎の原因と症状、治療法を解説

 

インプラントは天然歯のように良く噛めて、見た目が美しく、寿命も長い装置ではありますが、歯周病には弱いです。インプラントのかなめとなっている人工歯根は、顎の骨や歯茎に支えられているからです。そんなインプラントの周りで起こる歯周病を「インプラント周囲炎」と呼んでおり、インプラントが寿命を迎える原因ともなっているため十分な注意が必要です。今回はそんなインプラント周囲炎の原因と症状、治療法について解説します。

 

▼インプラント周囲炎の原因とは?

 

インプラント周囲炎の原因は、一般的な歯周病と同じです。歯周病菌が歯茎や顎の骨に炎症を起こして、それらを破壊していきます。インプラントは歯の頭である歯冠(しかん)に相当する「上部構造」と根っこにあたる「人工歯根」、そしてそれらをつなぐ「アバットメント」から構成されており、フォルムだけ見ると天然歯に近いですが、歯茎との境目は特殊な形をしており汚れがたまりやすくなっています。そのためインプラントは歯周病リスクが天然歯より高くなっているのです。

 

▼インプラント周囲炎の症状とは?

 

インプラントの周囲炎は、インプラントの周りの歯茎が赤く腫れることと、人工歯根を支えている顎の骨が破壊されていることが主な症状です。これは一般的な歯周炎に近い症状ですが、天然歯よりも進行が早く、完治させるのも難しいという難点があります。ですから、インプラント治療を受けた人は可能な限りインプラント周囲炎にかからないよう努めることが大切です。

 

▼インプラント周囲炎の治療法

 

インプラント周囲炎の治療法は、基本的に一般的な歯周病と同じです。歯茎や顎の骨に炎症反応を引き起こしている歯周病菌を取り除くことが何よりも重要となります。つまり、インプラントの周りに堆積している歯垢・歯石をクリーニングやスケーリングで除去することで、インプラント周囲炎の症状を改善させていきます。治療を開始するのが遅れたり、ある程度まで進行してしまったりすると症状の改善が見込めず、最終的には人工歯根を撤去しなければならなくなります。

 

▼インプラント周囲炎を予防する方法

 

インプラント周囲炎を予防する上で最も重要なのはセルフケアとプロフェッショナルケアの両立です。インプラントを清潔に保つためにも、この2つを正しい方法で継続することがインプラント周囲炎の予防に直結するといえるでしょう。

 

▼まとめ

 

今回は、インプラントの周りに炎症が起こるインプラント周囲炎について解説しました。インプラントを失う主な原因にもなっている病気だけに、インプラント治療を受けた方は十分な注意が必要です。そんなインプラント周囲炎が不安な方は、いつでもにこにこ歯科までご相談ください。当院は香川県綾歌郡でインプラント治療に力を入れている歯医者さんです。

お問い合わせはこちらからお気軽に!

087-876-3121

【診療時間】月〜土 午前9:00〜12:30 午後14:00〜17:30
【休診日】木曜・日曜・祝日

タップで電話する アクセス 無料メール相談 インプラント豆知識